ボウリング

2001年8月27日
しじみはね、ボウリングがあまり好きじゃありません。
窓のない室内でみんな同じ方向むいて重いボールなげてると、しんどくなってくるし、
「ボウリングいこうぜ!」
ってはりきって行く気にはなれない。

でもたいがい行ってしまうと楽しんでしまう。

今回も押し切られていったけど、楽しかった。

一ゲーム目はしじみの勝ち。
彼は丸善で「ボウリング入門」を買って、フォームの研究しながらやるけど、ずっとガーター。。

でも2ゲームくらいから彼のガーターに異変が!

ガーターレーンに落ちたボウルが跳ね返ってレーンに戻ってくるようになったの!

そのミラクルボウルがストライクを2回も出した!!

ミラクル〜!!

しじみは疲れてきて、2ゲーム以降調子は下がりっぱなし。

3ゲーム目にはボウルを後ろに投げたり、ボウルが足に当たってこけたり、さんざんな目にあった。。

バイト探し

2001年8月26日
いろいろ挑戦中。
電話であまりにも断られるので、年をごまかそうかと思ったりしました。

でもしじみは正直者です。

こないだ電話したら
「24?」
とかいわれて

かちこん ときましたが、面接することになりました。

免許証もってきてやって。

なにか疑われいるんかな。

24で学生って嘘っぽいのか。

あぁ。

18に戻りたい。

マルチビタミン

2001年8月25日
粒が大きくって飲みにくいよ。

ところでわたしは、ニコラスケイジが嫌いなんだけども、ニコラスファンの彼氏がUSJのお土産といってニコラスのブロマイドを買ってきました。

シャツの隙間から胸毛がみえてる〜!!
きゃーーーー!!
いやぁーーー!

でも慣れました。(早)

コレリ大尉のマンドリンも観にいけそうです。



お気に入りCM

2001年8月24日
ふ〜ってから飲んでね えききゃべ〜♪

が しじみが大好きなコマーシャルです。

かわいいと思います。

あのフォルム。
あの動き。
あのテンション。

あぁかわいい!

去年くらいから見るようになったけど、ちょっとずつ仲間が増えてきて(ハイタッチでむかえる)からだ振って一匹ころがっていくところとか。


台風一過

2001年8月22日
関東の方はまだこれからなんだろうけど。

しじみは昨日も今日も、家にいます。
やることもなく、日記をかいたりしてます。

ついでにバイトもさがしてます。
昨日は一件電話してみました。

「えぇ、24才です。あ、学生です。4回生です。就職活動は、もうあまりやってません。」

と、質問に歯切れよくこたえていったら
「あいにくですが。。。」

と断られた。

こないだも断られた。

電話を横で聞いていたお母さんは
「24ではどこもつかいたくないんちゃうん」

とおもしろくもないことを言ってくれます。

めげずにバイトを探します。。。

台風中継

2001年8月21日
台風くるたびに思うけど、危ないからやめた方がいいよ。

臨場感はあるがみんな絶叫で何ゆってるかわからんし。


今日のしじみは家で待機。
予定もないし、ごろりんちょしてました。
死にそうな台風情報を見ながら。

昨日マルチビタミン買ったの。
それ飲んでみました。
ビンを開けたら綿がいっぱい詰まってて、ちょっとびっくりしました。
あの綿って開封後どうしたらいいんやろう。
捨てちゃったけど。

台風がくるぞ〜

2001年8月20日
窓を開けて寝ていたら、心地よい風がしじみを起こしました。

「あれ クーラーつけてたっけ?」

そんなはずはありません。

なぜならうちのクーラーはシーズン前からぶっ壊れてあらしゃるからです。

まだうす曇の京都の空ですが、明日には近畿上陸か?の勢いです。

こないだ24時間テレビありましたね。

愛が地球を救ってもいいけど、なんか前面に押し出しすぎな感じがするよNE。

徳光さんが泣いてサライを歌って、だれかが限界へのマラソンをするのが愛なのか。


地蔵盆

2001年8月19日
公園で子供達が集ってお菓子たべたり、金魚すくったりする行事ですが、京都以外ではあまりやらないらしいね。

わたしの町内は今日がその地蔵盆です。
しばらくは
児童盆
だと思ってました。

子供しか招待されんし。

父は
「疲れるな。。。」
とぶちぶち言いながら公園に出かけました。

あさりに貰ったポロシャツ着ていけば?
ってゆったら

「えー汚れるもん」

と女子高生のようだった。

なんかかわいい。
58歳。

大文字送り火

2001年8月17日
昔は家の近くから見上げたら“大”が見えたのに。
もう上の方5分の1くらいしか見えなかった。

空が赤くて
「燃えてるな」
って分かったけど、姿は見えず。。。

一応山に向かって手をあわせました。
さようなら、おじいちゃん、おばあちゃん。
また来年ね。

区画整理

2001年8月16日
また大阪で迷った。

大阪駅で迷って、心斎橋でも迷った。
リクルートスーツ着て歩くの辛かった。
暑いし足痛いし。

道わからんねん。
京都みたいに分かり易くしてもらいたい。
こんなんやからオリンピックもこーへんねん。

いつも迷うしじみにも責任があるとは言いたくない。
私は悪くない。

はぁぁ。
もっと動物の勘が欲しい。。。。

電話復活♪

2001年8月14日
やっと、電話がつながるようになりました。
この数日のあいだにテレホンカードなんて懐かしいものを買ってしまいました。

もう売ってないんじゃないか、とさえ思いました。

90度くらい余ってしまったテレホンカードは今後日の目を見れるのでしょうか。。。。

そういえば、なおやは撃沈したね。
新メンバーにはあまり興味ないけど、東北の男の子が頑張ってほしい。
ダイスケよりかっこいいと思うんやけどな〜

あ〜夏休み

2001年8月13日
まったりしますね。

今日は大阪に会社説明会を聞きに行きました。

おもしろそうな会社でした。

夕方ごろに終わったので彼と会い、ばんごはんを食べることにしました。
TVや雑誌で有名だというカレーの店、
“自由軒”に行こう、と地図を見ながら探しました。
行ってみたら、休みでした。

お盆やしね。。。

何となく予想はできたけどね。。。

結局ファミレス“バーミヤン”に行きました。
行ったことなかったし、おいしかったしカレー屋のことはそれで忘れた。

でも注文しすぎて満腹以上になった。

相変わらず教訓が生かされないわ。

隣の席の人がすさまじく食べる人だったらしく、きれいに食べ終わったお皿が積んであったから自分らもそれくらい食べれると間違ってしまったと、今になって分析してみたり。。。。

意外に食の細い自分たちが、なんとなく情けない。

電話とめられ

2001年8月11日
今じぶんの携帯から呼び出し音が鳴ることはありません。
なんか不便。

バイトしないとなぁ。


ならまで彼の車で行きました。

私の大学があるからです。

就活でつかう証明書類をとりに行きました。

某国立大学の就活センターには書類を出す機械が一台しかありません。

でも学生も少ないので誰も並んでいません。
(夏休みやからかな。。)

前に使った時に、何枚かまとめて出そうとして、
「卒業見込み証明書3通」
とかしたら紙詰まりを起こしたので、3種の証明書を1通づつ出そうと試みました。

紙詰まりました。。

事務のお姉さんが
「今日は調子が悪いから又来てくれる?」
といいましたが、そうそう奈良まで来る気もないし、こないだも「調子が悪い」といわれていたので、なんとか出そうと粘りました。

一種類づつ、1通づつならいけたので、12枚くらいの証明書を1回づつカードを通して取り出しました。

機械化したのに時間かかる。

大学を後にして、鹿にしかせんべいをやり、出店のせんべいを食べ、車やさんで洗車して帰りました。

今回の最後の予定は
「京都でばんごはん食べよう」
やったけど、以前の教訓から、それはやめときました。

なんとかぎりぎりのところでテンション保ち、分かれることができました。

よかったのか。
今日は赤たまご。
白い下着がいいって。
今日は白いパンツだ。



心霊番組

2001年8月8日
最近多いよね。
今も見てるけど。。。
オフレコ

怖いよ

霊感なんかカケラもないけど。

怖いもんは怖い

最近物音にも敏感になったし。
あんまり過敏になると小さな物音から虫(ゴキOリ)とかも発見しそうで怖いよ。。。

初運転宝ヶ池公園

2001年8月7日
彼氏が車で家まできてくれました。
免許取得1日目の私に運転させてくれました。
勇気があります。

私は頑張って京都の鞍馬というあたりに向かって運転しました。
たいへんむずかしい山道でした。
右のミラーがたいへんやばいくらいすれすれでした
彼氏いわく
「ミリ単位」
らしい。
むしろ天才。しじみちゃん

帰りは彼氏に運転してもらいました。

ちょっと里に下りてきたところに宝が池公園というのがありまして、そこで止まりました。
池周辺にがちょうとあひるが3羽ずついました。
がちょうはバグパイプのように
”がぁーーーーー!”
といななきます。
あひるは
”くゎっくゎ くゎっくゎ”
といいます。
ガチョウのほうが大きくて声もでかい。
おもしろかったけど彼が追いかけて池に入れてしまった。

アヒルはなんでか水に入りたがらず、陸地を逃げ惑っています。
3羽を追いかけると3羽とも同じ方向に逃げます。
彼氏と私で1羽だけ挟み撃ちするとちょっと立ち止まって、一目散に横に逃げ、残る2羽の後についていきました。

とってもかわいい。


やった!

2001年8月6日
免許とったYO!
普通免許
早く運転したいよぅ。。。。うずうず

腹八分目

2001年8月5日
ドライブから帰ってきて、学んだことがひとつ。

「予定は最後の一つを削って丁度いい。」

やりたいことを全部やろうとすると必ずどこかに無理が生じる。

今回は最後に天保山に寄ったのが間違いだった。
時間の猶予もなくなって、疲れも溜まって、テンションも下がる。

終わり悪けりゃすべて悪い。

腹八分目とはよくゆうたものよ。

こないだの白浜でも最後の六甲山はいらんかったし、こないだ行った回転寿司も最後の杏仁豆腐がまずかった。

ちょっと前に送った(ことも忘れていた)プレゼントが当たった。

甲子園プールの入場券でした。
今回神戸にドライブするので、ついでにプールも行こう、とゆうことになり、行きました。

なんちゅうか、甲子園プールはファミリー用で、どこまでも浅く、ぬるく、こどもでいっぱいでした。

スライダーが2種類あったので、子供にまじって存分に楽しみ、鳩がいっぱいいる食堂でカツカレーを食べました。
浅いプールながらも波がでるので、無理やりに波にのって遊びました。

地元離れてきてもしょぼいデートしかできない私達。

ホテルはちゃんとしてた。
とっても空いていて、レストランもがらがら。
でもとてもおいしかった。

ロマンチックではないけど、彼はとても優しく、幸せだった。

うはーーーーー

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索