散歩

2001年3月22日
今日は朝からバイト。
しんどいなぁ。
でも今日は終わる頃に彼氏がお店に来てくれた。
学校に来たついでに。

彼氏に限らず、知り合いがバイト先にきたら、ものすごくドジをしてしまう。
例にもれず、今日もコップを床に落とし、床を水浸しにしてしまう。

バイトが終わって二人でぶらぶらして、気づいたら御所まで歩いてた。
これはすごい距離。

ほんやら洞でごはんを食べる。
量は少なめやけど、安くておいしい。

デートは楽しいけど、下宿がないと自炊もできひんし、出費がなにかと多くなる。
あんまり会えへんくなるんかな。
さみしい。

ひまな日

2001年3月21日
昨日は立命の卒業式でした。
私はそこの学生じゃないし、そもそも卒業できない人間なんやけど、友達が卒業するのでお祝いを言いに行きました。
茨城県に帰る友達に手作りアルバムをあげました。
喜んでくれただろうか。。。

私は卒業式の日を一日まちがえて覚えていて、今日やと思っていました。
おかげで昨日はバイトにいってから大急ぎで卒業式に行かなければならず、今日は一日ぼんやりすごしていました。

ひまつぶしに日記を大量に書いたりしてました。
あぁあ。

ホワイトデー

2001年3月14日
ホワイトデーは、男の子が女の子にヴァレンタインのチョコのお返しをする日です。

でも私は彼にチョコじゃなくて韓国みやげのキムチをあげた。
彼は何をくれるんだろう。
何かくれるんだろうか。そもそも。

そんな期待と不安を胸に彼の部屋へ。

彼の部屋の机の上に何やらそれらしい紙袋が!!

彼が帰宅し、
「これ、ホワイトデーの。。。」
の言葉と共に私にそれを差し出す!!

うきうきして袋をもつ私!

「おまえが欲しがってた例のやつだよ」
と彼。

がさがさ。(袋をあける)

中から出てきたのは。

で、出てきたのは。。。(ためすぎ?)

将棋の駒だ!!!

「そうそう、これこれ。前から欲しかったのぉ」

って。。。
一緒にやったわよ。
将棋を。

なんなんだ。

京都に帰る

2001年3月5日
バス旅行は安くていいけど、到着の時間が早すぎるよね。
京都に着いたのは京都ステイションも開いてない5時まえ。
ラーメン食べに行こう。ということで歩いていったけど、荷物重いし、疲れてるし、かなり苦痛。

ラーメンは旨かった。

その後、彼氏の家に立ち寄り、久しぶりの二人きり。
しかし疲れていてほとんど寝て過ごす。

スキーこけまくり

2001年3月4日
最終日は日曜で、相当の人手が予想されたが、スキー場はがらがらだった。
なぜならば、それはね、すごいすごい大雪だったからなんです。

昼まですごい雪で、もうご飯食べたら帰ろっか、ってゆうてたんやけど、昼から晴れてきて、絶好のスキー日和になった。

人はいないし、雪はふかふかやし、最高だった。
うはうは

べ〜そ祭り

2001年3月3日
戸隠し村では3月3日にべ〜そ祭りというものがある。
お酒やべ〜そ鍋(お蕎麦)が飲み食べ放題らしい。(無料!)
一日滑ったあと、ご飯食べてから出かけていった。
お酒はすぐになくなり、鍋もなくなったころ、
「21世紀に伝えたいメッセージ」とかいうコーナーで、彼が前に出て叫んできた。
宿のご主人がお祭りの実行委員長らしく、彼は
「さくらでいいから叫んでよ」
と言われていた。もしかしたら買収されていたのか?

ともかく、彼は大衆の面前で叫び、主催者からワインをせしめてきた。

私たちは(9人のグループでいってた)そのワインの他にもいろいろ買い込み、宿に帰って飲み直した。

スキーは明日でおわり。
ちょっと難しいコースにもいってみたくなってきた。

スキー

2001年3月2日
朝8時くらいに旅館に着く。
チェックインの時間には少しはやいけど、入らせてもらう。
朝ご飯もここで食べる。

部屋に荷物を運ぶ途中で、わたしは足をくじいてしまった!!
左足首をぐにゃりとね。
どうということは無い、と思いお昼前には滑りに行く。
久しぶりにすべると、斜面が怖い。
でもリフトが終わるころにはだいぶ慣れてきた。

宿に帰る頃には足首がかなり痛くなってきた。
いたいいたい

スキーへ行く

2001年3月1日
長野県戸隠に行く。
詳しくは明日から。

髪を切る

2001年2月26日
美容院にいった。
シャンプーしてもらったけど、
「全自動シャンプー台」というものだった。
その名の通り全部自動なんやけど、初めてやったから驚いた。
じゃぶじゃぶ水圧で洗う感じ。
やっぱり「手」で洗ってもらう方が地肌がすっきりするしいい。


奈良に行く

2001年2月20日
友達に会いに奈良に行った。
久しぶりにあっても相変わらずな子だ。
一緒にご飯を食べる。
かわいい洋食屋さんに入って、友達はハンバーグ、私はオムライスを注文。

私はオムライスが好き。
何がいいって、あの配色ね。
黄色に赤いケチャップ。中身は赤いチキンライス。
「オムそば」はNG。
色が悪いから。
味は好きやけど。

友達はまだ卒論の手直しをしてた。
間に合うのか?
がんばれ。
私たちはアシアナ航空で帰るはずやってんけど、アシアナは大阪行きが2本しかなくて、臨時便も出ない、というので、JALのキャンセル待ちに並んでいた。
JALは臨時便を4本だすって聞いたから。

でも、アシアナから乗り換えた私たちは後回しにされるらしく、今日中に帰れるかどうかも分からなくなってきた。
そこで友達はいろんなカウンターに聞きに行ってくれて、広島行きのチケットを(結局アシアナで)手にいれてくれた。

広島から京都は遠く、眠く、倒れそうだったけど、帰れてよかった。
もう冬のソウルには行かない。

予定最終日

2001年2月15日
この日のお昼には空港に向かう、というので午前中は忙しかった。

朝はホテルの部屋で食べて、外に出ると一面真っ白の雪景色で、驚く。
ソウルに来て初めての雪。半端じゃないほど寒い。

最初に行けなかった宮殿に、まず行ってみた。
開いてたけど、すごい雪でろくに見えない。
本当についてない。

そしてダッカルビを食べに行き、時間の猶予もなくなってきて、あせってタクシーをひろう。

私たちの泊まったホテルはタワーホテルで、山の上にある。
タクシーはその山道を登りきれず、私たち3人は車を降りてタクシーのおしりを一生懸命押す。
少し前進したけど、タクシーの運転手さんは
「もう 歩いてくれ」
というジェスチャーをして、私たちはそこからホテルまで小走りで戻った。
(もう約束の時間は30分以上過ぎていたから)

ガイドさんは非常にあせっていて
「飛行機、飛ばないかもしれないですけどね、とりあえず行ってみますよね!」
といい、空港に向かった。

結局飛行機は飛ばず、私たちは近くの宿に泊まることに。。。
でも空港にいってキャンセル待ちをしたい、ということで空港に泊まる。
すごい しんどかった。。。
しかもそのとき食べたカップラーメンにあたったらしく、吐いて下痢してさんざんだった。
昨日の夜のエステ→セミダブルがまぼろしのようだ。
旅行に行くと決めてから、日程中にヴァレンタインがあることに気がついた。

ソウルでもヴァレンタインにチョコをおくる習慣があるらしく、女子高校生たちがチョコに群がっていた。
日本とだいたい一緒やけど、韓国ではカゴに入れて渡すみたいだった。
ひらひらの布で装飾されていて、カップルらしい人たちは幸せそうだった。
彼氏に国際電話をかけてみた。
つながらんかった。。。。
むぅ。。。

なんでかソウルでは尾崎豊の“I love you”が流行ってた。歌ってるひとは韓国の人やけど、声とかそっくりだった。

この日の夜にはエステに行った。
3人とも違うコースで、一人はあかすり、一人は全身指圧、そんで私は足マッサージをしてもらった。
すごい痛いかと思ったけど、そんなこともなく、とても気持ちよかった。

そこでは使い捨てパンツをはく事が義務づけられており、それはとても恥ずかしかった。
そしてサウナからあがったら、そのパンツも脱がされて、足マッサージはノーパン。。。
 
は、はれんち!!!

ソウルの朝

2001年2月13日
ソウルについて初めての朝、私たち美人女子大生3人は南大門(なんでむん)に行った。

なんでむんは夜になると市場が出たりして活気づくらしいのだが、私たちが行った9時ごろはとても閑散としていて、ときおり店のお兄さんが
「おっはー!!」
と、美人な(くどい)私たちの気をひこうと声をかけてきたりする程度だった。

インフォメーションセンターで食べれるところを聞き、教えられたビルの7階に行ってみると、準備中っぽかったが、店の人々がわらわらと近づいてきて、何が食べたいのか聞いてきた。
私たちは何も考えてこなかったので、ちょっとあせってガイドブックを開き、おかゆの写真を見せて、
「ライク ディス プリーズ」
と注文した。

おかゆは出てきた。
すごい多かった。
4000ウォンだった。
高そうに聞こえるが、ウォンは円の10分の1なので、だいたい400円。
キムチは食べ放題で、かなりお得。
うまかった。
韓国では食べ物を残さず食べるのは
「こんなんじゃ 足りない」
という意味になり、失礼なことらしいので、残すようにしようと考えていた。
でも どうやっても残る量だった。

この日はそのあと 宮殿を見に行った。
徒歩で。(かなり歩いた。後悔した)
そしたら休みで 入れなかった。
よく見たらガイドブックにも書いてあった。

何をしてるんやろ。韓国にきてまで・・・

ソウルへ!!

2001年2月12日
12日から15日までの3泊4日、ソウルへ行きます。
今日の夜7時ごろに関空から飛ぶ予定。
連れの2人は辛いもの好きなんで、ついていけるのか。。。

5時に関空集合で、チェックインしたら搭乗まで暇やったので、軽く晩ご飯をたべることにする。

パスタにしようか、とんかつにしようか、いろいろ迷って決めたのは中華だった。
なんでもよかってんけど、なんか辛いもの頼んで食べた。
2人に「やる気」を見せたかったからなのか。

ソウルについて、翌日食べるものと行く場所を決めてお風呂はいって寝る。
そう、寝るんやけど、3人でいったのにベッドが2つしかなかってん。
1つシングルで1つはセミダブル。
フロントにゆってら
「オウ れありぃ!?」
といって、簡易ベッドをもってきた。
部屋には 簡易ベッド、シングル、セミダブルの3種のベッドが並んで、誰がどれで寝るのかをじゃんけんで決めた。

幸いにもそのホテルには3泊するので、みんな一度はセミダブルに寝れることになる。
私は初日シングル、次簡易、最終日にセミダブル、という最高プランを手に入れた。
何が最高か、というと、最終日には夜、エステに行くことが決まっており、旅の疲れを心地よくほぐしたその夜、最高の(この部屋では最高の)ベッドで寝ることが保証されたからだ。

うはは!!

演奏会

2001年2月10日
大学オケ現役最後の舞台がこの日だった。
演奏はだいたいうまくいった。
指揮者の人(同回生の男の子)が団員とうまくいってなくて、さんざんもめたあげく、それでも彼が指揮棒をもつことになる。

前日の練習まで
「曲がとまるんじゃないか」
という妄想はぬぐえなかった。

でもやっぱり本番は本番なりの集中力とかあって、うまくいった。
よかったんやけど、カーテンコールで彼が戻ってきたとき、彼は(普通の指揮者がそうするように)演奏者を順々に立たせてゆき、前列の弦楽器のトップと握手をかわした。

あとで聞いた話では、弦のトップの女の子(特にヴァイオリン)は大変迷惑そうな表情をしていたらしい。

最後の最後に 後味が悪い思いをした。
音楽をしてもうちとけられない人っているんだね。。。。

今日の日記

2001年2月7日
今日は朝からバイト。
お母さんも退院して家族3人で朝ごはん。

お母さんは病院に食べたものの量とか提出しなあかんらしく、トーストとかも量りにかけてた。

昼バイト終わって帰ってきたらキャベツの葉っぱを量ってて笑えた。



食事会

2001年2月6日
今日は奈良まで行って伴奏の人をお食事に誘った。
ミツイガーデンホテルの中のイタリア料理やさんで、バレンタイン特別メニューお二人¥5,000−てゆうのに行きたかったんやけど、それは2月14日だけで(考えてみればそうやな・・・)、結局普通のコース料理にした。

ホテルの中ってゆうても普通に出入りできるし、えらいカジュアルな感じで、思ってたのとは違った。

料理はおいしかった。

友達とその伴奏者も一緒で、4人で食べた。
その後友だちと二人でジャンから。
1時間だけ歌って帰る。

今日は何したかったんか分からん。
パスポートもらいにいった。
窓口の人は、偶然にも申請した時と同じ人やった。
あいかわらず無表情。。。
ええんやけど。

改めてみると自分の顔の丸さにぐったりする。
あぁあ。痩せななぁ。。

今日は夜からバイト。
夜は眠くていややわ。
朝も眠いけど。
ついでに昼も眠いけど。

節分

2001年2月3日
今日は本番。

オケの友達も聞きにきてくれるし、お姉ちゃんもきてくれる。
彼氏もきてくれる。

・・・プレッシャーが・・・・・

本番前に彼氏が差し入れをくれた。
巻寿司とマメ。。。
なんてステキなの!!

本番はいつもまちがうとこはイケタけど、いつも大丈夫なとこで間違った。

そして私の卒業演奏は終わった。
よかったよかった。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索